タマホーム
![]() |
タマホームのメニュー |
タマホームの坪単価(価格)の例
タマホームは、木村拓也を起用したCMで知名度も抜群ですが、ローコスト住宅メーカーの旗手としても有名です。
気になるタマホームの坪単価ですが、
実際に、タマホームで建てた人・見積もりを取った人を参考に記載してみたいと思いますが
大安心の家 |
木麗な家 |
元気の家 |
T-SMART |
大安心の家 |
木麗な家 |
上記の金額を見てみると、設備やオプションによって変わってきますが、
坪単価で建てた人の坪単価を見ると、
実際のところ平均40万円前後が一般的だと思います。
タマホームは以前は、坪単価25万円代と広告に掲載していましたが、普通に考えても25万円では家は立たないと思います(>_<)
上記の見積もりには、外構工事や家の解体費や地盤改良の費用は含まれていませんので、
さらに高くなる場合がございます。それぞれに合った金額を考えておきましょう。
タマホームの評判や口コミ
- 値引きなしは、信用できます。 「値引きがあったほうがうれしいのですが、他のハウスメーカーの中では100万円近くの値引きがあったりで、不安になります。
- 安いというイメージが。。。(>_<) 住宅の中でもタマホームって安いとうか激安というイメージがあって、建てるには費用的に助かる反面、 安かろうというイメージが定着しているのもどうかと思うときがあります。
- 営業マンが親切丁寧で安心できます♪ 営業マンが親切丁寧というか、はたまた熱血というか1日に1回は顔を見せに来ます。
- 追加変更が高くなる(>_<) 基本的にタマホームが安価に徹底しており、既存の設計部分を共通化してます。
- キムタクがそこに居てくれるだけで幸せ♪ スマップのキムタクがCMに出ているだけで優越間にひたる事が出来ます。
- 必ずしも安くはないという現実(>_<) ちょっと前まで坪単価20万円代で家が建つという広告は止めてしまったようです。
- ローコストに近いですが、トータルバランスは良いと思います♪ 2012年に家を建てましたが、坪単価は40万円代で決して激安といった感じではありませんでした。
- ローコストイメージからの脱却!?(>_<) タマホームといえば安さが代名詞だったような気がしますし、それをずっと押していたように思いますが、 最近はどうもローコストのイメージから脱却しようとしてるようです。
言わなければ変わらない金額ですが、言ってしまってこの値動きだと何を信じていいのかわからなくなります。
そう思ったら、タマホームの値引きをしない姿勢というのは逆に信頼がおけるように思います。
気の持ちようですが、周囲の方から「お金がないからタマホームにしたんだ・・」みたいに思われるの少し恥ずかしい気持ちがあります。
たまにめんどくさいなと思う反面、来ない日はどうかしたかなと思うくらいですから、これからのサポートも安心かなと思います。
そのため、元々ある設計部分に追加変更の要望を出すとびっくりするくらいの追加金額になることがあります。
たとえば電源コンセントは各部屋2箇所ですが、それを3箇所にするとなるとかなりの追加請求になり、びっくりしました。
できればずっとキムタクでCMを作り続けてほしいですし、2014年版のCMはカッコ良すぎです(笑)
確かに批判も多くて実際にその金額収まることがなかったのが原因のようですが、 今でも他の住宅メーカーと比べてもかなり安いと思います。
安いようで実は高いというイメージがあったりしますが、 タマホームよりも安さを売りにしているハウスメーカーも他にもたくさん存在しています。
しかしながら、ハウスメーカーとしての実力とトータルバランス、 あるいはコスパなどを考えるとやっぱりタマホームが一歩抜きんでていると思い家を建て、結果満足しています。
家を建てようとしている友人に「タマホームが安くていいよ」って勧めたらそれほど安くないよって言われました。
タマホームの特徴や構造
・ローコスト住宅 |
![]() |
・長期優良住宅への取り組み |
![]() |
・タマホームの標準仕様 |
![]() |
・倒壊しない住宅への取り組み |
![]() |
・幅広い商品のラインナップ |
![]() |